古代史好きな28歳サラリーマンのブログ

旅行に行く前に読んだら楽しくなるブログを目指してます。古代史、神話、医療に興味があるサラリーマンが全国を旅した発見を書き連ねます。

呪術廻戦

【呪術廻戦と日本史】天使・来栖華の「邪去侮の梯子」(やこぶのはしご)の由来は旧約聖書?

死滅回游の泳者として登場した天使・来栖華(くるすはな)の術式「邪去侮の梯子」(やこぶのはしご)について考察します。 ※『呪術廻戦』213話のネタバレを含みます。 目次 ヤコブのハシゴとは? ヤコブのハシゴの由来は? 『旧約聖書』に登場するヤコブの梯子と…

呪術廻戦と日本史 両面宿儺は実在した?

今回は古代はマニア的な観点から『呪術廻戦』両面宿儺(りょうめんすくな)のモデルについてまとめてみたいと思います。 日本書紀に残る両面宿儺との戦い 両面宿儺は腕が4本あった? 両面宿儺を倒した健振熊命とは? 英雄として語り継がれる両面宿儺 両面宿儺…

呪術廻戦と日本史 真人の由来は八色の姓(やくさのかばね)?

『呪術廻戦』に登場する特級呪霊「真人(まひと)」の元ネタについて考えてみたいと思います。 ※15巻133話までのネタバレを含みます。 八色の姓における真人 真人の由来は道教か? 呪いはなぜ人間と戦うのか? まとめ 八色の姓における真人 684年(天武13)に天…

呪術廻戦と日本史 両面宿儺の呪具から雷信仰を考える

237話、14巻で登場した宿禰の呪具の元ネタについて解説します。ネタバレ注意です。 引用;呪術廻戦237話、呪術廻戦14巻

呪術廻戦と日本史 菅原道真は怨霊なのか神様なのか

菅原道真は全国の天神社で学問の神様として祀られています。一方で日本三代怨霊(菅原道真、平将門、崇徳天皇)の一角として語り継がれています。 『呪術廻戦』より 『呪術廻戦』では五条悟、乙骨憂太は菅原道真の子孫だと明かされました。平安時代に実在した…

呪術廻戦と日本史 十種影法術と物部氏の十種神宝

Netflixで『呪術廻戦』を一気見しまして、日本の古代史エッセンスが散りばめられておりどハマりしております。 芥見下々『呪術廻戦』 今回は伏黒恵の十種影法術のモデルである物部氏と十種神宝(とくさのかむだから)について語りたいと思います。