古代史好きな28歳サラリーマンのブログ

古代史(特に縄文、弥生、古墳時代)が大好きなサラリーマンが全国を旅した発見を書き連ねます。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

群馬旅:ざっくり古代群馬①縄文編

群馬県高崎市にやってきました。古代の群馬県についてざっくりまとめます。

干支の起源についてまとめてみた

2023年も残すところ3日となりました。来年の干支は辰(たつ)みたいですね。 日本には年賀状や初詣の文化があり、何気なく干支を使いこなしていますが、世界的にはこのような風習はありません。 今回は干支(えと)の起源や意味について調べてみました!

神武天皇の年齢は127歳だったのか?

初代天皇と言われる神武天皇は九州から大和へ東征を行い大和を都と定めて大和政権を立ち上げた人物と言われています。 『古事記』『日本書紀』によると神武天皇は紀元前600年代の人物と言われていますが、実在が確認されている天皇の系図から遡っていくと、1…

物部氏の没落〜仏教の伝来と飛鳥時代の始まり〜

手塚治虫『火の鳥 太陽編』 前回の記事では物部氏の祖先である饒速日(ニギハヤヒ)についてまとめてきました。物部氏は大和政権を支える有力な豪族として活躍していましたが、587年に起きた丁未の乱(ていびのらん)をきっかけに歴史の表舞台から姿を消してしま…

千と千尋の神隠しと日本史 天の磐船伝説と大阪湾

今回は日本神話の天の磐船伝説と饒速日(ニギハヤヒ)についてまとめていきたいと思います。 © 2001 Studio Ghibli・NDDTM

呪術廻戦と日本史 十種影法術と物部氏の十種神宝

Netflixで『呪術廻戦』を一気見しまして、日本の古代史エッセンスが散りばめられておりどハマりしております。 芥見下々『呪術廻戦』 今回は伏黒恵の十種影法術のモデルである物部氏と十種神宝(とくさのかむだから)について語りたいと思います。

人類は再び来る氷河期を生き残れるのか

かつて地球には二つの人類が存在していた。 ホモサピエンスとネアンデルタール人である。ネアンデルタール人は我々ホモサピエンスよりも10万年先に誕生した先輩である。 10万年遅く生まれたホモサピエンスは自らのことを「新人」と名乗り、ネアンデルタール…

カリスマ兄弟 天智&天武

今でこそ日本は一つの国家である事が常識になっていますが、いつから日本はワンチームとして意識されるようになったのでしょうか。 そのきっかけは飛鳥時代に大和政権が海外勢力と衝突した事を機に、海外の大きな力に対抗するために一致団結しなければならな…

ウォンカとチョコレート工場のはじまりの感想

『チャーリーとチョコレート工場』の感想です。 まだ観ていない方はネタバレ注意です。 工場長ウィリーウォンカの若き日の冒険を描くと宣伝に惹かれて見に行ってきました! 前作との繋がりや語られなかった過去を見られるのかな?と期待していましたが、あま…

(独り言)前方後円墳とメノラー

古代史について調べれば調べるほど、日々新しい気づきがあるので今の考えを残しておきたいと思います。 日本の古代史マニアなのですが、最近は世界史ブームが到来しています。 『古事記』『日本書紀』にどハマりしている時期に、中田力さんの『日本古代史を…