古代史好きな28歳サラリーマンのブログ

古代史(特に縄文、弥生、古墳時代)が大好きです。

大阪旅:難波神社と反正天皇

大阪出張の際に訪れた難波神社の記録です。

(18代反正天皇)

難波神社へのアクセス

大阪市中央区本町駅から徒歩5分オフィス街の真ん中に一際目立つた立派な神社があるではないですか!

難波神社と言いまして、仁徳天皇がお祀りされているので、これは参拝する選択肢以外ありません!

 

神社の境内は立派な石垣に囲まれておりました。入り口にはこれまた立派な鳥居が。

 

難波神社の創建

18代反正天皇が大阪の丹比(たじひ)(現在の松原市)に遷都した際に、父の仁徳天皇を御祭神として創建したと伝えられているそうです。

松原市といえば応神天皇陵や雄略天皇陵などがある古市古墳群に隣接する地域です。地図をみると近くに反正天皇が祀られる「丹比神社」がありました。この辺りは反正天皇を支えた豪族である丹比氏(彦火明の末裔)の勢力圏です。反正天皇は丹比氏を信頼してこの地に遷都したのでしょうか。

 

難波神社は創建当初は現在の大阪府松原市に鎮座していましたが、天慶6年(943年)に現在の天王寺区上本町に遷座したと言います。

 

また、慶長2年(1597年)には豊臣秀吉の命令で現在地に遷座したと言われています。

 

現在の難波神社の背後には高層ビル群が並んでおります。難波神社を創建した反正天皇について調べてみましょう。

 

難波神社を創建した反正天皇とは?

18代反正天皇は16代仁徳天皇と葛城磐之姫との間に生まれました。17代履中天皇から兄弟間で皇位継承した初めての天皇とされています。

 

 

反正天皇は身長が3mあったと言われています。これは反正天皇が即位する前、反正天皇の兄、履中天皇の即位に反抗した弟、住吉が謀反を起こした際に反正天皇が大活躍した事から、豪傑なイメージが盛られたのではないかと思います。その記録を以下に紹介します。

 

日本書紀履中天皇

仁徳天皇87年1月に仁徳天皇崩御すると、皇太子で長男の去来穂別(いざほわけ:のちの履中天皇)が黒媛(羽田矢代宿禰の娘)を妃として即位する予定だった。

しかし次男の住吉仲皇子が去来穂別の名を語り黒媛を犯してしまった。住吉仲皇子は発覚を恐れ、天皇の宮(難波高津宮)を包囲し焼いた。

去来穂別は脱出し大和の石上神宮に入った。その後、瑞歯別(みずはわけ:のちの反正天皇)が去来穂別に対して、仲皇子が孤立していることを報告。去来穂別は瑞歯別に殺害を命じた。

瑞歯別によって仲皇子近習の隼人である刺領巾(さしひれ)が寝返り、仲皇子は厠に入ったところを刺領巾に矛で討たれたという。

 

反正天皇によって助けられた履中天皇は17代として即位し、その後は18代反正天皇、19代允恭天皇と兄弟仲良く皇位継承していきます。

 

仁徳天皇の跡を引き継いで大阪に、都を置いた反正天皇は大陸との外交に力を入れたと考えられます。

上は大阪歴史博物館(大阪市中央区)に復元された5世紀前半の大型の高床建物です。

仁徳天皇の時代に上町台地の上に河内湾と河内湖を繋ぐ水路が作られます。現在の大阪市中央区を流れる大川です。大川の沿岸には巨大な倉庫群が作られました。

 

反正天皇陵の場所はどこ?

百舌鳥古墳群には宮内庁によって反正天皇陵と定められている前方後円墳は5世紀中旬に作られたものです。

 

仁徳天皇257-399年 142

履中天皇336-405年 69

反正天皇336-410年 74

允恭天皇376-453年 107

 

生年月日を比較してみると仁徳天皇履中天皇の年の差は79歳、履中天皇反正天皇は同じ年に生まれ、允恭天皇は40年後に生まれています。

 

つまり、履中天皇陵と反正天皇陵は同じ時代に作られていないとおかしいことになります。

仁徳天皇 5世紀初頭

履中天皇反正天皇陵 5世紀中頃

允恭天皇 5世紀後半

に活躍したと考えると…

 

仁徳天皇陵だと考えられていた前方後円墳履中天皇陵である可能性もあるのではないでしょうか。

反正天皇崩御すると弟の19代允恭天皇が即位します。允恭天皇は都を大和に構えて、陵墓は古市古墳群となります。

允恭天皇の子には20代安康天皇、21代雄略天皇と繋がっていきます。系図を比較してみると『宋書 倭国伝』と一致します。

 

 

 

まとめ

 

百舌鳥古墳群に埋葬されたと伝わる仁徳天皇履中天皇反正天皇は大陸と交流して、海外との玄関口としての大阪を発展させた大王であり、最新技術を駆使して大規模な古墳群を作ったと思われます。

 

住吉の乱を鎮圧した履中天皇反正天皇は周辺豪族に権力を見せつけるために大規模な前方後円墳を作る必要があったのではないか?と考えると5世紀中旬に作られた仁徳天皇陵履中天皇、5世紀後半に作られたニサンザイ古墳に反正天皇が埋葬されている可能性もありますね。